ブログ感染症対策について

しつこい油汚れなどのお掃除に、「クリーンペーパーウエス」

感染症対策について

油汚れなどのしつこい汚れを落とすとき、皆さんは何を使用して拭いていますか?

布ふきんで拭くと、繊維の中に汚れが入り込んで、掃除の後に汚れを落とすのが大変...さらに、洗うための水道代もかかります!

そこでご紹介したいのが、「クリーンペーパーウエスBOX」です。

「クリーンペーパーウエスBOX」は、接着剤不使用の4枚重ね、ちぎれにくい厚手タイプ。

一般的なペーパータオルに比べてとても厚手なので、多量の水・油などのガンコな汚れも素早く吸収し、しっかり拭き取ることが出来ます。

↓1枚分は4枚重ねです!吸水性抜群。

クリーンペーパーウエスはエンボス加工が入っているので、汚れをしっかり拭き取り、吸水します。

水に濡れてもしなやかで引きが強い耐水加工をしてあります。

シートサイズは、380mm×330mmの大判タイプです。

一般的なペーパータオルの3倍以上のサイズなので、折り畳んで使用すれば多くの面で掃除することができます。

他にはおう吐物処理の際にもご利用頂けます。

大判で厚手なので、おう吐物をしっかりと取り除く事ができます。

「クリーンペーパーウエスBOX」は1箱に50枚入りで、弊社では10箱セットで販売しております。

衛生的なお掃除には、是非「クリーンペーパーウエスBOX」をご利用下さい。

商品の詳細は、コチラからご覧ください♪

2017/04/14

希釈した次亜塩素酸ナトリウムで床掃除している方はいますか?

感染症対策について

皆さんは、床掃除には何を使っていますか?

福祉施設や保育所などの施設では、次亜塩素酸ナトリウムを使用されている方も多いのではないでしょうか。

次亜塩素酸ナトリウムを希釈して床掃除される方のほとんどが、バケツなどに希釈液をつくり、そこへモップを入れて床掃除を始めます。

掃除の始めの方は除菌力はありますが、一度汚したモップをバケツへ戻すと、モップに付着した汚れでバケツの中の除菌成分は分解され、塩素濃度が低下します。

塩素濃度が低下した希釈液は、除菌剤としてはほとんど役に立たず、汚水で床を拭いているようなものです。

そこで私がオススメしたいのは、1回の掃除で洗浄(汚れ落ち)・除菌・消臭が完了する洗剤「レモングリーンDD」です。

※洗剤のため、手指除菌にはご利用頂けません。

 

ちなみに、多くの菌やウイルスに有効な「殺菌料製剤ジェスパ」は殺菌力は高いですが洗浄力はありませんので、汚れやすい床の掃除には「ジェスパ」ではなく「レモングリーンDD」をご利用下さい。「ジェスパ」は、手が触れる場所を中心に除菌すると効果的です◎

「レモングリーンDD」と「ジェスパ」の使い分けについては詳しくご説明致しますので、お気軽にお電話下さい!

2017/02/14

【片手で使える】TORKプレミアムハンドソープ

感染症対策について

感染症対策で重要なのはもちろん「手洗い」です。

置き型ボトルに入ったハンドソープが一般的ですが、壁付け出来るハンドソープがあるのはご存知ですか?

「TORKプレミアムハンドソープディスペンサー」は壁に設置できるので、洗面台のスペースも取らず、不特定多数の人が利用するトイレでは本体ごと持ち出される心配もありません。

また、福祉国家でもあるスウェーデン製ということで、福祉や介護の面でもお役立て頂けます。

「TORKプレミアムハンドソープ」は、スウェーデンのリウマチ協会が、簡単に補充(リフィルを交換)することが可能と認定しました。

TORKプレミアムハンドソープは、ディスペンサー本体に専用のリフィルをセットして使用します。

中身のリフィルがなくなったら、面倒な詰め替え作業は不要です。新しいリフィルの先を軽くねじるだけで開封が完了。そのままディスペンサー本体にセットするだけでまたすぐに使えます。

ハンドソープは、片手で掴むように押すと、そのまま液体を受け止められます。

ハンドソープの補充から使用まで片手で簡単に行えるので、片手が不自由な方や、片手がふさがっている時にも簡単に使えます。

壁に固定されているので、ハンドソープディスペンサー自体が倒れたりする事もないですね。

TORKプレミアムハンドソープディスペンサーについて詳しくはコチラをご覧下さい♪

2017/02/06