ブログ殺菌料製剤ジェスパについて

ジェスパ使い方事例【保育所・幼稚園】

殺菌料製剤ジェスパについてお客さまの声/訪問記

ジェスパは安心の食品添加物からつくられていますので、誤飲しても人体に影響はありません。

赤ちゃんが舐めたりしても心配が無いので、多くの保育所や幼稚園でご利用頂いております。

今回は、保育所・幼稚園での主な使用事例についてご紹介致します。

 

▼食事・おやつの前

 

▼保育室内

 

▼おむつ交換の前後

▼おもちゃ

 

▼ほ乳瓶

 

▼外遊びの後に

▼ぬいぐるみ

 

▼布巾

 

▼遠足のお弁当前に

 

ジェスパにはアルコール成分が含まれていないので、傷口やアトピーがある肌にもしみません。

その他の使い方については、お気軽にお問合せ下さい♪

2017/08/09

野菜・フルーツの殺菌にも使われているジェスパ

殺菌料製剤ジェスパについて

ジェスパはもともと、関西では有名なカット野菜工場様からのご要望で開発されました。

食材へダメージを与えずにしっかりと殺菌できるジェスパは、食材の加工や調理を行う現場で多くご利用頂いております。


例えば…
「カット野菜工場」

「病院の厨房」

「飲食店のセントラルキッチン」

「ホテル厨房」など。



ジェスパは主に、「野菜・フルーツの殺菌」「調理機器・器具の殺菌」などにご利用頂いております。

 

ジェスパは食品添加物からつくられている殺菌料製剤なので、万が一口に入っても人体に影響はありません。だから、食材に対しても安心してお使い頂けます。

ジェスパの野菜に対する効果はコチラのページに検査結果データを掲載しております。

その他、ご質問はお気軽にお問合せ下さい。

2017/07/12

遠足・お散歩・外遊びに、ジェスパを持ち歩こう

殺菌料製剤ジェスパについて

これからの季節、遠足やピクニックなど、外へ出かけることも増えると思います。

施設の中と同じように、外でも感染対策が必要です。

出かけるときにもジェスパを持ち歩き、どこでも除菌が出来るようにしましょう。

 

ジェスパを外で使うときのポイント

*食事前・遊んだ後に。

*直射日光を避けて置く。

*車やバスの中に放置しない。

 

ジェスパは光や熱に弱いので、屋外で使用する場合には直射日光を避けましょう。

短時間でも外に置く場合は、日陰に置くなど気をつけましょう。

また、特に今の時期は高温多湿になるので、車の中に放置することはおやめ下さい。

< お客様の声 >

職員全員が、携帯用ボトルに入れたジェスパを1 人1本持って働いています。お散歩や遠足のときにも手軽に持ち運べるので、どこでも除菌が出来て便利です。(保育所/ 千葉県)

2017/05/23

生野菜の除菌に最適なジェスパ

殺菌料製剤ジェスパについて

サラダなどの生野菜は火を通さないで口に入れるため、食中毒になるリスクが高いです。

今回は、食中毒対策の為のジェスパの使い方をご紹介致します。

ジェスパは食品添加物から出来ているため、口に入っても人体に影響はありません。

しっかりと除菌をして、生野菜からウイルスや細菌を取り除きましょう。

野菜の除菌

①水道水で予備洗浄します。

②ジェスパをたっぷりと噴霧して

③約2~5分おいてから軽く水洗いします。

※葉物などは、丸ごと浸け置きするほうが効果的です。

※ジェスパは口に入っても人体に害はありません。

 

【POINT】

カットしたまま使わずに残った野菜の表面にジェスパを噴霧して冷蔵庫で保存すれば、日持ちがUPします!

是非お試し下さい♪

 

※ジェスパの、野菜に対する一般生菌と大腸菌群の検査結果はコチラのページ下部に掲載しています。

2017/05/16

ジェスパの有効期限

殺菌料製剤ジェスパについて

殺菌料製剤ジェスパ20L・4Lの本体は、次亜塩素酸の濃度を維持する為に日光や蛍光灯の光を避けて保管して下さい。(光に当たる事で、濃度が徐々に低下してしまいます。)

濃度が低下したジェスパでは、多くの菌やウイルスに対する効果が十分に発揮されません。ジェスパを最善の状態でご使用頂きますようお願い致します。

1ヶ月で使い切れる分量のみボトルに小分けするか、「毎月1日に全てのボトルの中身を交換する」などルールづくりをしておくとよいでしょう。

1ヶ月程度で中身を交換する場合は、容器を洗う必要はありません。継ぎ足して頂いてOKです。

2017/04/11

スギ花粉にも有効!殺菌料製剤ジェスパ

殺菌料製剤ジェスパについて

いよいよ「花粉」の季節がやってまいりました。

日本気象協会によると2017年の花粉については、

「2月上旬には九州北部・中国・四国・東海地方の一部から花粉シーズンがはじまるでしょう。関東甲信地方では、2月中旬には花粉シーズンへ突入する見込みです。」

と発表されています。関連する画像は以下の通りです。日本気象協会より。)

そこで、皆さんに有効活用して頂きたいのが、ジェスパです。

実はジェスパは、スギ花粉のアレルゲン物質であるCri j 1を99.9%低減することが確認されています!

使用方法①
マスクをして外から戻ってきたら、マスクの表面にジェスパを噴霧したり、
羽織っていたコートの外側に噴霧するとよいでしょう。

使用方法②
ジェスパ対応の超音波式加湿器であれば、飛散しているスギ花粉アレルゲン物質にジェスパ溶液を噴霧させることが可能です。

今年は皆さんも、スギ花粉対策にジェスパをプラスしてみてはいかがでしょう?

その他のご使用方法はお気軽にお問合せ下さい!

2017/02/07