ブログ

【当サイト限定】ジェスパ初注文のお客様へプレゼント!

お知らせ殺菌料製剤ジェスパについて

ジェスパサイトをご覧頂きありがとうございます!

弊社で初めてジェスパをご注文頂いたお客様へ、特別なプレゼントを差し上げております!


  

※ジェスパ20L もしくは ジェスパ4Lをご注文頂いた [ 新規初回 ] のお客様が対象です。

 

その1:ポンプボトル1本、スプレーボトル1本


ジェスパ専用のポンプボトル1本、スプレーボトル1本(計2本 500円相当)をプレゼント致します!

これがあればボトルをご自身でご用意して頂く必要がなく、詰め替えてすぐに使えます。

その2:感染対策BOOK(全36ページ)

 

「感染対策BOOK」は食中毒や感染症対策について学び、そしてジェスパを正しく理解していただくために作りました。1年通して参考にして頂ける内容を掲載しております。

 

▼掲載内容(一部抜粋)

・正しい手洗いをしましょう

・食中毒を引き起こす細菌やウイルス

・トイレに潜む感染リスク

・ジェスパでおう吐物処理

・他施設の感染対策事例


 

ジェスパ20Lもしくは4Lのご注文で、

「専用ボトル2本」「感染対策BOOK」プレゼントさせていただきます!

(※新規初回のお客様に限ります)

 

ご自宅や職場での食中毒・感染症対策はジェスパにお任せください♪

ジェスパのご購入は是非、お得な当サイトでお願いいたします!

2019/04/09

冬期休業日のご案内

お知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社の冬季休業の日程は、下記の通りとさせて頂きます。
お客様には何かとご不便をおかけいたしますが、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
 

記 

【年内最終ご注文受付】平成30年12月27日(木)13時〆切

【冬期休業日】平成30年12月29日(土)~平成31年1月3日(木)

【年始営業開始】平成31年1月4日(金)から

 

なお、休業期間中も商品のご注文やメールによるお問い合わせは24時間受付けておりますが、ご対応につきましては年始営業日(1/4)以降とさせて頂きます。

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

 

 

【ご注意】

※交通量、物流量が増大いたしますので、必ず納期には「通常よりゆとり」をみてお早めにご発注頂ますよう、お願い申し上げます。

※予定の期日にお届けができない場合がございますので、納品日を通常より2~3日余裕を見ていただきたいと思います。

2018/12/25

いますぐできる!感染症対策の豆知識

感染症対策について
はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

便座のフタは閉めましょう

用を足した後にトイレのフタを閉めないで水を流すと、ふん便に含まれるノロウイルスなどが空中に拡散し、細菌感染する可能性が高くなることが判明しました。

トイレの便座の上空25.4cmまで微生物が飛散し、90分間も空中に浮遊していることがわかりました。

ズボンの裾は引きずらない

長い裾は、床に飛散したウイルスが付着する恐れがあります。

ウイルスが付着したズボンは、ウイルスを他の部屋へ持ち込んでしまう恐れがあり、足もとから感染が広がる可能性がある事も忘れずに行動してくださいね。

伸びっぱなしの爪には細菌がいっぱい!

みなさんは今、どのくらい爪が伸びていますか?

お洒落のために長く伸ばしていたり、特に意識せずにただ伸びっぱなしの方はいませんか?

実は、爪が長いほど細菌数が増えてしまうことが保健所の調べでわかりました。

爪の長さが0.5mmの場合と3.0mmの場合とでは、細菌の数が243倍も多いのです!

長い爪は放置せず、常に短く保っておくことが大切です。

食品を扱ったり、調理を担当する人は特に注意しましょう。

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア
2018/12/18

食中毒・感染症ニュース(2018.12.6更新)

ニュース

マラソンランナーの食中毒患者120人に

(2018.11.23 産経ニュース https://www.sankei.com/life/news/181123/lif1811230012-n1.html )

和歌山県で18日に開催された「天空ハーフマラソン」の終了後にランナーや関係者らが下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えていた問題で県は23日、食中毒の患者が計120人に増えたと発表した。

 県によると、患者は18~75歳の男女で、うち26人からノロウイルスが検出された。全員が快方に向かっている。

 県は、17日夜にマラソンの前夜祭が開かれた和歌山県那智勝浦町の「ホテル浦島」が提供した料理が原因とみて、詳しく調査するため、当初21~23日としていた営業停止期間を27日まで延長した。

結婚披露宴参列者40人食中毒 会場に営業停止処分

(2018.11.28 日刊スポーツ  https://www.nikkansports.com/general/news/201811280000733.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp )

高松市は28日、香西北町の結婚式場「Ruban(リュバン)」の披露宴会場「ルリエ」で提供された料理を食べた2~66歳の計40人が、下痢や腹痛など食中毒の症状を訴えたと発表した。重症者はおらず、全員快方に向かっている。

市によると、40人は24日に開かれた結婚披露宴の参列者。保健所は食中毒と断定し、ルリエに対し28日~12月2日の5日間、飲食店営業の停止処分を出した。

ノロウイルスで30人が食中毒 熊本県水俣市のレストラン

(2018.11.29 熊本日日新聞  https://this.kiji.is/440693974125413473?c=92619697908483575 )

熊本県は28日、水俣市の「スカイレストラン エムズ」で会食した30人が、ノロウイルスによる食中毒になったと発表した。重症者はおらず、全員快方に向かっているという。

 同店は26日から営業を自粛しており、県水俣保健所は28日から2日間の営業停止処分にした。

 県健康危機管理課によると、同店で23日夜に会食した39人のグループのうち、0~53歳の男女30人に嘔吐[おうと]や下痢や発熱などの症状が出たという。26日に連絡を受けた同保健所が有症者や調理従事者の便などを調べた結果、ノロウイルスを検出。同店を原因施設と断定した。

 県内の集団食中毒は今年8件目、患者数は計72人となった。

中学でサポウイルスの食中毒

(2018.12.2 @niftyニュース  https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-137367/ )

松江市は2日、市立玉湯中学校の生徒や教職員計55人が腹痛や下痢などの症状を訴え、患者や給食従事者から食中毒の原因となるサポウイルスを検出したと発表した。全員軽症で、快方に向かっているという。

 市によると、同校では11月29日以降、症状を訴える生徒らが相次いでいた。市保健所は、ウイルスの潜伏期間などから、27日に校内で調理、提供された給食が原因とみており、2日から4日間、調理業務停止を命じた。

串焼きやイカの塩辛など食べ4人食中毒 3人からカンピロバクター検出、本庄保健所が焼鳥専門店を処分

(2018.12.4 埼玉新聞  http://www.saitama-np.co.jp/news/2018/12/05/03_.html )

県は3日、本庄市駅南2丁目の「焼鳥専門店とさか屋」で提供された料理を食べた20~30代の客4人(男性3人、女性1人)が発熱や下痢、腹痛の症状を訴え、うち3人から食中毒の原因となる細菌「カンピロバクター」が検出されたと発表した。県本庄保健所は同店で調理、提供された料理が原因とし、同日から3日間の営業停止処分にした。

 県食品安全課によると、客は4人と2人のグループで来店し、11月25日午後6時ごろ、店で提供された串焼き(白レバー、レバー、もも肉、ささみ)や枝豆、イカの塩辛などを食べた。

 29日午後4時ごろ、発症した客の1人から「25日夜に本庄市内の飲食店で焼き鳥を食べたところ、27日夜から高熱、下痢の症状が出ている」と連絡が同保健所にあり、調査していた。

2018/12/06

食中毒・感染症ニュース(2018.11.13更新)

ニュース

■スペシャイベントで集団食中毒 公式サイトで謝罪「あさりが原因と強く推察されるノロウィルス」

(2018.11.7 徳島新聞  http://www.topics.or.jp/articles/-/122244 )

音楽チャンネルのSPACE SHOWER TVが8月31日から9月2日まで山梨県で開催した音楽イベントで、集団食中毒が発生していたことがわかり、同イベントの公式サイトが謝罪コメントを発表した。

イベント「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2018」で飲食した観客から、嘔吐と下痢の症状を訴えた人が複数いたため、「所轄保健所である山梨県富士・東部保健所の調査の結果、同イベントの出店店舗が販売した『イタリアン茶漬け』のあさりが原因と強く推察されるノロウィルスによる集団食中毒であるとして、県より公表がありました」と報告した。

被害者に対して、「弊社主催のイベントにおいて食中毒が発生したことにつきまして、発症された皆様とそのご家族の方々に改めてお見舞い申し上げるとともに、心より深くお詫び申し上げます」と謝罪。事態を受け止め、「今後は、食品の衛生管理・指導を更に徹底し、来場された皆様に安心して楽しんでいただけるイベントにすべく再発防止に努めてまいります」としている。

該当食品を食べて症状が出た人に向けて、連絡先のアドレスも明記している。

同イベントは3日間にわたって山中湖交流プラザ きららで開催され、MAN WITH A MISSION、サカナクション、エレファントカシマシなど多数の人気アーティストが出演していた。

  

■6人から”ノロ” 福岡市の保育施設 園児21人発症  1人は入院

(2018.11.7 FNN PRIME  https://www.fnn.jp/posts/2018110700000004TNC )

福岡市の保育施設でノロウイルスに集団感染。

症状が出た園児21人のうち6人から、ノロウイルスが見つかり、重症の1人は入院しています。

福岡市によりますと10月30日から11月6日までに、東区の保育施設に通う、0歳から5歳までの園児21人が、相次いでおう吐や下痢の症状を訴え、このうち6人からノロウイルスが検出されました。

1人は症状が重いため、6日から入院しているということです。

福岡市でノロウイルスによる集団感染が発生したのは、今年度7例目で、市は二枚貝などを調理する際は十分に加熱することや、食事やトイレの際は手をよく洗うなど、注意を呼びかけています。

 

■ノロウイルス対策強化を=食品加熱、手洗い呼び掛け―消費者庁

(2018.11.10 Yahoo!ニュース   https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00000012-jij-pol )

感染力が強く、激しい下痢や嘔吐(おうと)を繰り返すノロウイルス
低温や乾燥に強く、例年11月ごろから食中毒による患者が増え始めるとして、消費者庁は食品の加熱や手洗いの徹底を呼び掛けている。


厚生労働省の統計によると、ノロウイルスによる食中毒は11月から増え始め、12~1月にかけピークを迎えることが多い。2016年10月に192人だった患者数は、11月1339人、12月3145人に増え、17年に入ってからは1月2148人、2月2412人、3月730人と推移した。


食中毒防止策として消費者庁は、生鮮食品などは中心部まで加熱する▽トイレ後や調理前には手をしっかり洗う▽家族が嘔吐や下痢をした際は殺菌消毒する―ことなどを指摘。特に手洗いについて、指の間や爪、手のひらのしわ部分などに洗い残しが多いとして、手をせっけんでもみ洗いした上で繰り返しすすぐよう呼び掛けた。
同庁消費者安全課は「ノロウイルスは乳幼児や高齢者が感染したら脱水症状を起こし、重症化することもある。感染防止策を徹底してほしい」としている。 

 

■鹿児島県 今季初インフルエンザで学年閉鎖

(2018.11.12 NHK NEWS WEB   https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20181112/5050004880.html )

鹿児島市の中学校で、インフルエンザとみられる症状を訴える生徒が増えたため、2年生を対象に学年閉鎖の措置が取られました。
この秋以降、インフルエンザで学年閉鎖となったケースは今回が初めてで、鹿児島県が予防に努めるよう呼びかけています。


鹿児島県によりますと、学年閉鎖の措置が取られたのは鹿児島市の鹿児島修学館中学校の2年生です。
2年生の生徒69人のうちの22人が、12日発熱や悪寒などインフルエンザとみられる症状を訴えて欠席したということです。
学年閉鎖の期間は12日から5日間となっています。
周辺の学校などでインフルエンザの患者が出ているという情報はないということですが、鹿児島県は手洗いやマスク着用など、予防対策を徹底するよう呼びかけています。

 

■鶏たたき75人食中毒 宮崎市の居酒屋営業停止

(2018.11.12 宮崎日日新聞   http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_35495.html )

宮崎市保健所は11日、同市中央通の居酒屋「よっ田や」(吉田則彦さん経営)が提供した鶏レバーのたたきを3日に食べた男女75人が、下痢や発熱などの食中毒症状を訴えたと発表した。このうち12人からカンピロバクター菌を検出。市は11日から3日間、同店を営業停止処分とした。

 

2018/11/13

食中毒・感染症ニュース(2018.10.12更新)

ニュース
はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

 

■敬老会で集団食中毒 普代、ウエルシュ菌検出

(2018.9.26 岩手日報 https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24085

 県は25日、ウエルシュ菌による集団食中毒を起こしたとして、普代村下村の国民宿舎くろさき荘(茂石純一支配人)の飲食営業部門を食品衛生法に基づき同日から4日間の営業停止処分とした。

 県によると、21日に開かれた敬老会に同宿舎が調理・提供した魚介類の煮物、煮しめなどの仕出し料理を食べた70~90代の慶祝者103人と4歳から80代の運営スタッフら97人が下痢や腹痛などの症状を訴えた。うち5人が通院した。全員が回復または回復傾向にある。

 久慈保健所の調査で、複数の患者の便からウエルシュ菌を検出したことなどから、仕出し料理が原因の食中毒と断定した。県内でウエルシュ菌の食中毒による営業停止処分は今年初。

 

■都城ホテル31人食中毒 サルモネラ属菌検出

(2018.9.26 宮崎日日新聞 http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_34635.html

 県は25日、都城市栄町の都城グリーンホテルで調理、提供された料理を食べた102人のうち、5~68歳の男女計31人が腹痛や下痢などの食中毒症状を訴えたと発表した。このうち、7人の便からサルモネラ属菌を検出。都城保健所は食中毒と断定し、同日から3日間、同ホテルの調理施設を営業停止処分とした。

 

■つくば市で食中毒 男性5人が発症

(2018.10.3 産経ニュース https://www.sankei.com/life/news/181003/lif1810030018-n1.html

 茨城県は3日、同県つくば市二の宮の飲食店「音音(ねね)」で飲食した10~20代の男性5人が、下痢や発熱などの症状を訴えたと発表した。重症者はなく、全員快方に向かっている。

 5人は9月22日に同店で焼き鳥や鶏そぼろなどを食べた。県衛生研究所の検査で、患者から原因菌のカンピロバクター属菌を検出。つくば保健所は3日、同店の料理が原因の食中毒と断定した。

 

 

■長崎の中学生100人が食中毒症状 フェリー内で食事

(2018.10.4 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASLB43GD9LB4TIPE00B.html

 北九州市は4日、大阪から北九州へ向かうフェリー内の飲食店で食事をした、長崎県佐世保市の修学旅行生約100人が9月中旬、吐き気や下痢の食中毒症状を訴えていたと発表した。36人が医療機関を受診。その後の調査で生徒23人と調理従事者1人からノロウイルスが検出された。入院患者はいないという。

 北九州市保健衛生課によると、共通の食事をしたのは中学校2校の生徒149人。9月13日に大阪市で乗船。北九州市に向かうフェリー内で同日午後7時ごろ食事をしたところ、14日午前5時ごろから、生徒らが吐き気などの体調不良を訴え始めたという。修学旅行の日程に影響はなかった。

 北九州市はこの飲食店を4日から2日間の営業停止処分にした。

 

 

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア
2018/10/12