「よくある質問」ページに情報を追加しました!

お客様からのお問合せをもとに、ジェスパサイト内の「よくある質問」ページの情報を追加いたしました!
普段から、多くご質問頂く内容を中心にまとめています。
「成分は何ですか?」
「従来のアルコール製剤とは何が違いますか?」
「使い方は?」
「嘔吐物処理にも使えますか?」
「水拭きは必要ですか?」
「布などに使うと色落ちしますか?」
「有効期限は?」
詳細は「よくある質問」ページをご覧ください♪
お客様からのお問合せをもとに、ジェスパサイト内の「よくある質問」ページの情報を追加いたしました!
普段から、多くご質問頂く内容を中心にまとめています。
「成分は何ですか?」
「従来のアルコール製剤とは何が違いますか?」
「使い方は?」
「嘔吐物処理にも使えますか?」
「水拭きは必要ですか?」
「布などに使うと色落ちしますか?」
「有効期限は?」
詳細は「よくある質問」ページをご覧ください♪
お客様から、下記のようなご質問を頂く事があります。
「ジェスパと一般的なアルコール消毒剤とはどう違うのか?」
「次亜塩素酸ナトリウムとの違いは?」
わかりやすい比較表をご用意いたしましたので、是非ご覧ください。
ジェスパは一般アルコール消毒剤や次亜塩素酸ナトリウムよりもメリットが多いので、複数使っていた除菌剤を、ジェスパ1本にして頂く事を推奨いたします。
さらに詳しい比較表は下記をご覧ください!
↓
↓
ジェスパ |
一般 アルコール消毒剤 |
一般 次亜塩素酸ナトリウム |
|
主成分 |
次亜塩素酸 ナトリウム (低塩低臭素酸タイプ) |
エタノール |
次亜塩素酸イオン |
pH | 5.0~6.0(弱酸性) | 7.5(中性) | 12(強アルカリ性) |
使い方 | 原液そのまま使用 | 原液そのまま使用 | 用途に合わせて希釈して使用 |
安全性 |
食品添加物の為、 口にしても問題なし |
引火性の恐れあり 中性の為、皮膚に対して刺激性あり |
皮膚に対して強い刺激性 酸との混和で有毒ガス発生 発がん性のトリハロメタンを生成 |
殺菌力 |
一般の次亜塩素酸ナトリウム以上の殺菌力でウイルス・細菌を瞬時に破壊 |
芽胞菌やエンベローブを持たないウイルス(ノロウイルス)には効果なし | 高濃度で高い殺菌力があるものの、10分程度浸漬等が必要な場合あり |
消臭力 | アンモニア臭、腐敗臭の抑制 | ほとんど効果なし | 効果低い |
成分臭 | 若干の酢酸臭 | 強いアルコール臭 | 強い塩素臭 |
腐食変色性 |
水道水レベル |
樹脂・塗料、 ゴム・皮に変色あり |
金属製への変色あり 衣服への漂白あり |
特記事項 |
特許取得の食品添加物ですので食品分野だけでなく、様々なシーンで使用が可能。 また、低濃度でありながら殺菌力の高さから水気のある場所でも効果的。 |
手指に対応した医薬部外品や食品添加物商品などもあるが、乾いた環境で使用しなければ殺菌力が低下する。 | 大量消費に適しており、経済的ではあるが、使用感において取扱に注意が必要で、手間が掛かるケースが多い。 濃度が高いほど経時変化による濃度劣化が激しく消費期限が早い。 |
その他、ご質問はお気軽にお問合せください!
TEL:0120-714-933
ジェスパの使い方を、動画でわかりやすく説明しています。
ご興味のある動画があれば是非ご覧下さい!
ジェスパを開封した後に、お客様ご自身で行なって頂く手順です。
動画は4Lタイプを使用していますが、20Lタイプでも同様の手順となります。
→動画はコチラをクリック
よく手が触れる場所はこまめに除菌しましょう。
→動画はコチラをクリック
食事の前後に、ジェスパで除菌しましょう。一見キレイに見えても、ウイルスや菌が不着しています。
→動画はコチラをクリック
手すりなど、全体に噴霧しづらい物は、布巾そのものをジェスパに浸してから除菌しましょう。
→動画はコチラをクリック
本日 2018年4月16日(月)発行の東京交通新聞(2面)に
「嘔吐物処理剤 にこにこパウダー」の広告を掲載しております!
東京交通新聞の弊社広告には、
ご覧頂いた方限定のお得情報を掲載しておりますので、是非ご確認ください♪
「年に2回くらい、酒酔いや車酔いのお客様が嘔吐します。嫌なニオイが車内にこもり、ニオイが染み付いて大変でした。にこにこパウダーは悪臭を閉じ込める成分が入っているので、嘔吐物に振りかけると、ニオイが広がりません。」(宮城県/法人タクシー)
「車内の嘔吐物処理をしてくれる清掃業者が近隣にありません。そこで、東京交通新聞で紹介されていたにこにこパウダーを購入。嘔吐物に振りかければパサパサになるのでかき集めやすく、最後は掃除機で吸い取り、手早く処理できました。」(東京都/個人タクシー)
「観光・貸切バス数十台に、にこにこパウダーを1本ずつ配備。これまでは、特に嘔吐処理の対策をとっていなかったが、『にこにこパウダーがあれば緊急時に慌てず対応できる』と、ドライバーからも好評です。」(愛知県/観光バス会社)
「小学生の遠足や修学旅行などで、車酔いが多い。バスに1本備えておくことで、非常時にも安心できる。」(観光バス会社)