ブログ殺菌料製剤ジェスパについて

【ジェスパ】アルコール消毒剤と次亜塩素酸ナトリウムの比較表

殺菌料製剤ジェスパについて

 

お客様から、下記のようなご質問を頂く事があります。

 

「ジェスパと一般的なアルコール消毒剤とはどう違うのか?」

「次亜塩素酸ナトリウムとの違いは?」

 

わかりやすい比較表をご用意いたしましたので、是非ご覧ください。

ジェスパは一般アルコール消毒剤や次亜塩素酸ナトリウムよりもメリットが多いので、複数使っていた除菌剤を、ジェスパ1本にして頂く事を推奨いたします。

 

さらに詳しい比較表は下記をご覧ください!

ジェスパ

一般

アルコール消毒剤

一般

次亜塩素酸ナトリウム

主成分

次亜塩素酸
ナトリウム
(低塩低臭素酸タイプ)

エタノール

次亜塩素酸イオン

pH 5.0~6.0(弱酸性) 7.5(中性) 12(強アルカリ性)
使い方 原液そのまま使用 原液そのまま使用 用途に合わせて希釈して使用

安全性

食品添加物の為、

口にしても問題なし

引火性の恐れあり
中性の為、皮膚に対して刺激性あり
皮膚に対して強い刺激性
酸との混和で有毒ガス発生
発がん性のトリハロメタンを生成

殺菌力

一般の次亜塩素酸ナトリウム以上の殺菌力でウイルス・細菌を瞬時に破壊

芽胞菌やエンベローブを持たないウイルス(ノロウイルス)には効果なし 高濃度で高い殺菌力があるものの、10分程度浸漬等が必要な場合あり
消臭力 アンモニア臭、腐敗臭の抑制 ほとんど効果なし 効果低い
成分臭 若干の酢酸臭 強いアルコール臭 強い塩素臭

腐食変色性

水道水レベル

樹脂・塗料、

ゴム・皮に変色あり

金属製への変色あり
衣服への漂白あり

特記事項

特許取得の食品添加物ですので食品分野だけでなく、様々なシーンで使用が可能。
また、低濃度でありながら殺菌力の高さから水気のある場所でも効果的。
手指に対応した医薬部外品や食品添加物商品などもあるが、乾いた環境で使用しなければ殺菌力が低下する。 大量消費に適しており、経済的ではあるが、使用感において取扱に注意が必要で、手間が掛かるケースが多い。
濃度が高いほど経時変化による濃度劣化が激しく消費期限が早い。

 

その他、ご質問はお気軽にお問合せください!

TEL:0120-714-933

 

2018/05/01

ジェスパ 使い方動画

殺菌料製剤ジェスパについて

ジェスパの使い方を、動画でわかりやすく説明しています。

ご興味のある動画があれば是非ご覧下さい!

ジェスパが届いたら…まずは2液混合しましょう

ジェスパを開封した後に、お客様ご自身で行なって頂く手順です。

動画は4Lタイプを使用していますが、20Lタイプでも同様の手順となります。

→動画はコチラをクリック

ジェスパでドアノブ除菌

よく手が触れる場所はこまめに除菌しましょう。

→動画はコチラをクリック

ジェスパでテーブル除菌

食事の前後に、ジェスパで除菌しましょう。一見キレイに見えても、ウイルスや菌が不着しています。

→動画はコチラをクリック

ジェスパで手すりの除菌

手すりなど、全体に噴霧しづらい物は、布巾そのものをジェスパに浸してから除菌しましょう。

→動画はコチラをクリック

2018/04/27

2018年春 スギ花粉対策に「ジェスパ」

殺菌料製剤ジェスパについて

 

いよいよ「花粉」の季節がやってまいりました。

日本気象協会によると2018年春の花粉については、

「東北から近畿、四国地方までの広い範囲で、前シーズンの飛散量を上回る見込みです。

と発表されています。(関連する画像は以下の通りです。日本気象協会より。)

 

そこで、皆さんに有効活用して頂きたいのが、ジェスパです。

ジェスパは、スギ花粉のアレルゲン物質である「Cri j 1」を 99.9%低減することが確認されています!

 

使用方法①
マスクをして外から戻ってきたら、マスクの表面にジェスパを噴霧したり、
羽織っていたコートの外側に噴霧するとよいでしょう。

使用方法②
ジェスパ対応の超音波式加湿器であれば、飛散しているスギ花粉アレルゲン物質にジェスパ溶液を噴霧させることが可能です。

今年は皆さんも、スギ花粉対策にジェスパをプラスしてみてはいかがでしょう?

その他のご使用方法はお気軽にお問合せ下さい!

2018/03/09

<業種別事例>エステ・脱毛サロン

殺菌料製剤ジェスパについてお客さまの声/訪問記

 

ジェスパは健康な肌の表面と同じ「弱酸性」の殺菌料製剤です。

そのため、エステサロンや脱毛サロンでも安心してご利用頂いております。

 

多くのウイルスや菌に有効

一般的なアルコール製剤と異なり、ジェスパは多くのウイルスや菌に有効です。

塩素濃度80ppm、pH5.5前後に調整しているので、次亜塩素酸ナトリウム系の殺菌水の中では最も高い殺菌効果があります。

 

アルコール不使用!手肌に安心の弱酸性

アルコール成分は一切含まれていないので、手荒れの心配もありません。

「弱酸性」なので、ご来店されるお客様にもご安心頂けます。

 

※詳しくは→アルコール製剤とジェスパの違い

お客様使い方事例

<基本の使い方>

①たっぷりと噴霧して、約2〜5分おくと効果的です。

②除菌後、水濡れが気になる場合は清潔な布巾で拭き取って下さい。

 

※手で触れる場所を中心に除菌すると良いでしょう。

▼テーブル

 

▼施術用ベッド

 

▼トイレ

 

脱毛サロン内の除菌に使用しています。

衛生面はとても気を使っていますが、ジェスパはベッドやテーブル、脱毛機器など幅広く使えるので助かります。

弱酸性なので、スタッフにもお客様にも安心して使って頂けます。

( 石川県 / 脱毛サロン )

2018/02/16

<業種別事例>飲食店・食品加工場

殺菌料製剤ジェスパについてお客さまの声/訪問記

 

ジェスパはもともと、関西では有名なカット野菜工場様からのご要望で開発されました。

食材へダメージを与えずにしっかりと殺菌できるジェスパは、食材の加工や調理を行う現場で多くご利用頂いております。

 

例えば…

「飲食店」「喫茶店」「洋菓子店」

「飲食チェーンのセントラルキッチン」

「カット野菜工場」「パン工場」

「病院の食堂」「会社の食堂」

「給食施設」

「ホテルの厨房」「仕出し弁当店」

 

ジェスパは食品添加物からつくられている殺菌料製剤なので、万が一口に入っても人体に影響はありません。だから、食材に対しても安心してお使い頂けます。

水に濡れている状態でも、高い効果を発揮します。

アルコール消毒剤は少しでも湿っていたり濡れているところには効果がありません。

しかしジェスパは、水に濡れていたり半乾きの状態でも、十分な効果を発揮します。

 

↓さらに詳しくはこちら

アルコール製剤とジェスパの違い

お客様使い方事例

▼野菜・果物

①水道水で予備洗浄します。

②ジェスパをたっぷりと噴霧して、

③約2〜5分置いてから軽く水洗いします。

※葉物などは、丸ごと浸け置きするほうが効果的です。

▼調理器具(包丁・まな板など)

①汚れを洗剤などでしっかり落とします。

②ジェスパをたっぷりと全体に噴霧。

③そのまま乾燥でも大丈夫ですが、気になる方は約2〜5分後に軽く水洗いして下さい。

▼作業台・テーブル

①目に見える汚れは取り除きます。

②ジェスパをたっぷりと噴霧します。

③約2〜5分置いたら、清潔なウエス等で拭き取ります。

▼布巾・タオル

①汚れが付着している場合は取り除きます。

②洗濯機で選択をするか、中性洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いをします。

③その後、たらいなどに原液のジェスパを入れ、約15分浸します。

④最後に水ですすぎ、しっかりと乾かします。

野菜の保存性UP!

カットしたまま使わずに残った野菜の表面にジェスパを噴霧して冷蔵庫で保存すれば、日持ちがUPします!是非お試し下さい♪

放置したほうがより効果的

ジェスパは噴霧後すぐに除菌効果が現れますが、放置したほうがより効果的です。

基本的には、約2〜5分ほど放置すると良いでしょう。布類などは、15分程浸す事でより効果を発揮します。

※ダスターやペーパータオルに染み込ませて拭き取る事でも有効です。

↓お客様事例はこちら

【事例】仕出し弁当店のお客様にお話を伺いました(埼玉県)

 

ジェスパは、次亜塩素酸ナトリウム特有の塩素臭がありません。

口にしても安全なお酢の成分が含まれているため、ほんのりとお酢の香りがしますが、対象物に対しては噴霧後に匂い残りはありません。

 

2018/02/16

<業種別事例>高齢者介護施設

殺菌料製剤ジェスパについてお客さまの声/訪問記

 

高齢者は免疫が弱く、ウイルスなどに感染すると重症化する恐れがあります。

ジェスパは多くの菌やウイルスに有効ですので、介護老人保健施設、有料老人ホーム、特別養護老人ホームなどで安心してご利用頂いております。

 

健康な肌の表面と同じ弱酸性ですので、肌の弱い高齢者の方にも安心です。

厚生労働省で認可されている食品添加物からつくられているので、万が一口に入っても身体に影響はありません。

ご利用中のお客様の声

キッチンやトイレなど、場所ごとに何種類かの除菌剤やアルコール製剤を使っていましたが、ジェスパ1本に統一することができました。

ジェスパならどこにでも使えるので、職員も分かりやすく、管理も楽です。コストもお手頃なので、積極的に活用しています。

( 岩手県 / 老人福祉施設 )

<その他>

・利用者さんの失禁やおう吐にも、すぐに使えるので便利です。以前は高濃度の次亜塩素酸ナトリウムを希釈してから使わなければならないので手間がかかっていました。

・乳児から年配の方まで使える安全性ということで、安心して使っています。

・野菜や果物の殺菌に使えるので、調理場で重宝しています。アルコール消毒では効果が無い食中毒菌も対応しているところが良いです。

・とても使いやすいので、自宅で使っている職員もいます。

 

商品詳細は、下記のブログ記事などもご参考にして下さい♪

アルコール製剤とジェスパの違い

ジェスパを使用した嘔吐物処理方法

  

2018/02/15