ブログ

ペーパータオルホルダー 「ペパイズム」

お知らせ

ペーパータオルホルダー 「ペパイズム」のご案内です。

W235mm  D136mm   H130mm

<付属品>

兼用アダプター レギュラー(中判) エコノミー(小判)

両面テープ ネジ カールプラグ

メリーペーパータオルパルプ100% 200枚収納可 

※物理的に400枚収納可能ですが両面テープの場合落下する可能性があります。

鍵付きホルダーではございません。


サイド部分(ブルー)からペーパー残量を確認できます。


フタの開閉

<開けるとき> 設置面側の上面両端から中へ力を入れるように、上へ上げます。

<閉めるとき> 手前側の上面両端から設置面へ向かって力を入れて下へ下げます。

両面テープで設置する場合は、凹凸がなく平面を選んで下さい。

また、接地面の汚れ、特に油汚れなどはしっかりと取り除いてから設置して下さい。

洗剤などで汚れを落とした場合は、乾かしてからにしましょう。

裏面に両面テープを貼り付けます

接地面に対してしっかり押して下さい。

粘着力が馴染むまで、10分~15分そのままにして下さい。


付属品

ネジ×3

カールプラグ×3

中敷き

両面テープ×4


2022/11/14

超音波噴霧器のご案内

弊社では超音波噴霧器の販売を行っております。

これからの時期お問い合わせも多く、購入ご検討中の際はお早目にお問い合わせ下さい。

もちろん、次亜塩素酸水対応モデルとなりますので、ジェスパのご利用も可能となります。

2022年10月発売の最新モデル UX4

適用床面積33畳

消耗部品となる振動子(ユニット)の交換が、使用者様ご自身で交換可能となりました。

これまでは、製造元での交換作業となり預かり期間中はご使用できなかったのですが、

部品が届き次第ご使用可能となります。

また、弊社販売の超音波噴霧器では、適用床面積が最大となります。

製造元詳細ページでは、導入事例や使い方動画など確認できます。

また、下記からカタログを確認できます。


下記のモデルも引き続き販売しております。

HM-201

適用床面積26畳

こちらは、幅広い場所でご利用されています。

例)訓練室や保育室など

製造元詳細ページ

また下記からカタログを確認できます。

MX-200

適用床面積14畳

例)玄関先やロッカールームなど

製造元詳細ページ

また下記からカタログを確認できます。


ご興味のある超音波噴霧器がございましたら、弊社までTEL・メールもしくは、お問い合わせフォームより、お見積りを申込下さい。

また、本ページで掲載している適用床面積の最大は33畳ですが、それ以上にカバーしたい超音波噴霧器のご提案も可能でございます。

お気軽にお問い合わせください。

2022/11/05

毒キノコの食中毒 注意喚起

ニュース

10月秋が深まりゆく中で、毒キノコによる食中毒が確認され、

厚生労働省はじめ、地域の自治体も注意喚起をしております。

食用と絶対に確認できない場合は、「取らない、食べない、人にあげない、売らない」と標語になっており、自生しているキノコには注意をしましょう。

毒キノコ食中毒の主な発生場所は、9割が家庭内とされていますが、自分で採ってきたものや、知り合いからもらったり、自宅で調理して食中毒となっている例が多数です。

まれに、販売しているキノコが実は毒キノコだったり、普通のキノコに混ざっていたりとニュースになっています。

さすがに購入者視点だと、防ぐことは困難なので、標語に「売らない」が含まれているのでしょう。

自治体作成のリーフレット

注意喚起の方法として、リーフレットを作成して写真で注意すべきキノコを表記しています。

厚生労働省 

そんな中、情報量も多く1Pごとに写真つきで解説しているリーフレットをご紹介します。

札幌市保健福祉局保健所が作成した、「野山のきのこハンドブック」です。

もちろんダウンロードもできますし、きのこに関心のあるか方は参考になるのではと思います。

2022/10/25

流行続く 手足口病

お知らせ

夏にピークを迎え収束していく手足口病が、地域によっては依然警報級レベルで推移しています。

主に、幼児が感染しますが、家庭内感染等で大人にも感染する場合があります。

感染経路は、「飛沫感染」咳やくしゃみのしぶきに含まれたウイルスを

吸込むことにより感染されると考えますが、ウイルスは便にも含まれます。

ウイルス排泄期間は、2~4週間になるため症状が治まった感染者の排便処理には注意が必要です。

おむつ交換台やトイレ

手足口病は、エンテロウイルスが原因とされていて、感染しても症状が出ない

不顕性感染(大人に多い)もあります。

また、エンテロウイルスは、ノンエンベロープウイルスであるため、アルコール消毒は効きにくいとされています。

流行期には手洗いなどを意識して行動されていると思われますが、

ウイルスは便にも含まれているため、おむつ交換台やその周辺、トイレ個室内はジェスパを使用されることをご提案します。

※便を取り除いた状態でご使用下さい。

そして、秋が深まり冬にかけて、ノロウイルスにも注意が必要となります。

2022/09/23

調べてみた!アニサキスのこと

ニュース

5月鳥取県でアニサキスが昨年の倍以上確認されているとのニュースを目にした。

マイワシが豊漁で供給が増えていることが一因ではないかと…。

その後、全国でアニサキスによる食中毒のニュースが多くなり、改めて調べてみた。

クジラの胃の中で成虫に。

アニサキスはクジラの胃の中で成虫になるため、胃と同じ酸性には強い。

クジラの胃の中は、PH2~4程度。

例えば鯖寿司で使うお酢は、PH3程度。

ということは、お酢のPH程度ではアニサキスは生きているということになります。

また、塩漬け、醤油漬け、ワサビ等でアニサキスが死滅すると勘違いしている方もいるようですが、アニサキスには有効でないという事です。

そして、サバによる食中毒のうち、シメサバが6割を占めているようです。

アニサキスを防ぐには

①冷凍処理 (-20℃で24時間以上冷凍)

加熱処理(70℃以上、または60℃なら1分)

③目視による除去

丸ごと1匹で購入して調理する場合は、新鮮な魚で内臓をすばやく取り除き調理しましょう。

基本的に魚の内臓にいるアニサキスですが、魚の死後、魚の筋肉(身)に移動する特性があります。

また、釣り人でアニサキスの特性を理解している方は、釣ってすぐ内臓を取り除くみたいですが、今年は、身のほうにもアニサキスを確認できるくらい多いようです。

とにかく、菌・ウイルスと違い、目視で確認できるため、生魚を食べる時は要注意ですね。

2022/07/06